鍼灸院ってどんなとこ? その4
こんばんは なべっち です。
(その3の続き)
そう、精神的ストレスには自律神経が関与しているんです。
自律神経には、
交感神経 と
副交感神経 というものがあります。
交感神経は、人が活動しているときに働く神経系で、副交感神経は人が休んでいるときに働く神経系です。
休んでいるときに働く神経系っていうのもおかしな表現ですが(笑)
例えば、寝ているときやリラックスしているときは副交感神経が優位になっています。食事(消化)しているときもそうです。
仕事やスポーツをしているときには交感神経が優位になっています。緊張しているときやプレッシャーを感じているときもそうです。
世に言う、
精神的ストレス を感じているときはとは、
交感神経が優位になっているということです。
精神的ストレスが強い = 交感神経への負担が強い ということになります。
このような状態が続くと、自律神経の交感神経と副交感神経の切り替えが適正に出来なくなります。
そうするとカラダがだるかったり、疲れが取れなかったり、ひどいときには 自律神経失調症 などの病気になってしまうこともあるのです。
もう少し… この続きは次回に(笑)
関連記事