1kgのもぐさ

鍼灸マッサージ師 渡邉

2014年03月27日 22:30

こんにちは くすのき鍼灸院の なべっち です。

くすのき鍼灸院では 『 艾(もぐさ) 』 をたくさん使います。


内科系(胃や腸の治療など)や
整形外科系(捻挫や筋損傷など)、
自律神経系(交感神経・副交感神経)の調整にもお灸の治療を行います。 

患者さんの多くは、強い冷えを持っているので、 『 おわん灸 』 も活躍します。


これが もぐさ1kg

段ボールのサイズは 25.5cm×38cm×22cm


フワフワの手触り



もぐさは、ヨモギの葉の裏にある繊毛を精製したもの。

ヨモギの葉の裏にある繊毛とは、細かい産毛みたいなものです。


もぐさの主成分としては、
毛茸(葉裏の白い糸、T字形をしているのでT字毛とも呼ばれる)と
線毛(芳香成分として精油、タール)、
11%の水分、
67%の線維と11%のたんぱく質などの有機物、
4~5%の類脂質(脂肪)、4~6%の無機塩類(灰分)、
ビタミンB、ビタミンC
などで構成されているそうです。


香りも強く感じます



これだけあっても、けっこうすぐに終わってしまうんですよね~



関連記事