歯周病
こんばんは なべっち です。
今日から 『
オーラルケア 』 について
まずは
歯周病のお話から
気づかないうちに進行する歯周病…
厚生省の調べでは、30歳以上の8割がかかっているといわれています(軽度の歯周病を含め)
歯周病とは、歯を支える歯周組織(歯肉・歯根膜・セメント質・歯槽骨)に炎症が広がり、組織が破壊され、歯を支えきれなくなり、最後に歯が抜け落ちてしまう病気です。
どのように進行していくかというと
① 歯肉炎:歯周病の始まり
デンタルプラーク(歯垢)=細菌 が歯と歯肉の間に溜まり、炎症を起こします。
これくらいではまだ痛みはありません。
② 歯周炎:歯周病の進行
デンタルプラークが歯石になり歯肉溝(歯と歯肉の間の溝)の中に広がると、歯周ポケットと呼
ばれる空間が作られてしまいます。
さらに炎症が進むと歯槽骨の破壊も始まります。
③ 歯周組織の破壊と歯の脱落
歯周組織が破壊され、歯槽骨まで溶けてしまいます。
出血や口臭が強くなり、膿が出るようになります=歯槽膿漏
④ 歯周組織が歯を支えきれなくなると、歯がぐらぐらして、最後には抜け落ちてしまいます。
なんだか書いていて、メッチャ怖くなります
始めは痛み無く忍び寄り、気づかず放置していると元には戻らない… まったく厄介ですね~
関連記事