10月13日の体操教室
こんにちは。 くすのき鍼灸院 渡邉 です。
昨日は祝日でしたが、いつも通り体操教室(もりもり体操クラブ)を行いました。
午前中だったのでまだ台風の影響は無く、参加者さんも10名来てくださいました
体操教室の前半はストレッチを主体とした体操。
後半は、歌と身体を使った動きを同時に行う「脳トレ」が主体です。
毎回少しずつ体操や脳トレを増やしたり、変えたりしています。
今回は体操で「梨状筋」のストレッチと説明を行いました。
梨状筋とは、坐骨神経痛の原因の一つでもある臀部(お尻)の筋肉です。
この筋肉がほぐれると臀部が軽く感じられ、腰痛の軽減にもなります
脳トレでは、「金太郎△□」や「輪ゴム指くぐり」も新たにやっています。
金太郎△□は、金太郎の童謡を歌いながらそのリズムに合わせて、右腕で三角形・左腕で四角形を空間に書いていく脳トレです。
これ、なかなか難しいですよ(笑)
輪ゴム指くぐりは、親指にかけた輪ゴムを隣の指へと移動させていって、最後には元の位置・親指に戻す、というものです。
もりもり体操クラブは、毎月第2・4月曜日の10:00~11:00に富士市の今宮公会堂で行っております。
参加費は無料です。
連絡も不要ですので、体操が出来る服装で、水分補給の飲み物を持って直接来て下さい!
関連記事