2013年12月31日
2013大晦日

こんばんは なべっち です。
あと、4時間ほどで新年ですね〓
毎年大晦日は年越し蕎麦を自宅で打って、食べるのが恒例行事となっています。
今年は、桜えびのかき揚げとモツ鍋と一緒に(笑)
美味しくいただきました〜
皆さん良いお年をお迎えください〓〓
2013年12月27日
年末年始休業のお知らせ
こんばんは なべっち です。
今年も残すところあと4日となりました。
1年あっという間ですね

くすのき鍼灸院は 28日(土)が仕事納め となります。
2013年12月29日~2014年1月5日まで休業とし、
新年2014年は 6日(月)から診療を開始 いたします!
年末はあれやこれやと忙しく、ブログを休みがちになってしまったので

ペースを取り戻して行きたいと思います(笑)

2013年12月09日
もりもり~っと 体操教室
こんにちは なべっち です。
今日の午前中に、高齢者向け体操教室へ行ってきました。
もちろん指導員としてですよ(笑)

指導員の参加としては今回で2回目となりました。
今なべっちが指導員と行っている会場は 「 神戸二丁目公会堂 」 です。
そして今回サークル名が決まりました~!
その名も 「 お達者 もりもり クラブ 」 です(笑)
元気モリモリ、内容盛りだくさん ってことですね


毎回、もうひとりの指導員さんの松下さんと30分ずつで前半体操、後半歌&手遊びの二部構成で1時間の枠で行っています。
前半の体操ではなべっちが指導員として、
全身の柔軟運動(スタティック・ストレッチ&バリスティック・ストレッチ)と
体幹のバランス&筋力トレーニングという内容でした。

後半は松下さんが指導員として、棒や手を使っての手遊び、歌、言葉遊びなどで脳や口・手の動きの複合トレーニングという内容でした。
体操ではだんだんと身体が温かくなって、終わりのころには皆さんの動きも軽やかになっていました

手遊びでは、普段使わないような動きに悪戦苦闘



次回は12月16日(月)10:00~11:00です。
高齢者の体操教室となっていますが、
ご近所さんの体操教室ということで、
老若男女問わず参加者を随時募集 してますのでぜひ参加してみてください!
2013年12月06日
マンリョウ(万両)
こんにちは なべっち です。
なんとなく、庭の植木を見ていたら、目に飛び込んで来ました!
そこで一枝いただいて治療院に飾りました。

ヤブコウジ科 ヤブコウジ属 の常緑小低木。
小粒の光沢のある赤い実が特徴で、周りの濃い緑の葉と赤い実が対照的で、目に飛び込んできたようです


実が鈴なりに付いているところもかわいい

花言葉は
「寿ぎ」「陰徳」「徳のある人」
名前の 「 万両 」 からお正月の縁起木としてもよく飾られますよね。
ちなみに、千両 (センリョウ・センリョウ科)、百両 (カラタチバナの別名・ヤブコウジ科)、十両 (ヤブコウジの別名・ヤブコウジ科)、一両 (アリドオシの別名・アカネ科)と名前のついた植物もあるそうです。
面白いですね

2013年12月03日
1 day shop
こんにちは なべっち です。
イベント告知した、12月1日 『 1 day shop えぶりぴぃず vol.2 』 に出店して来ました~


当日は冷えましたが、天気もよく、お客さんの入場はまずまずだった様に思います。
出店にあたって、 『 くすのき鍼灸院 』 のアピールもしようと販促グッズも作りました。
治療院で使っている治療道具の紹介とペーパーです。


会場は、えぶりぴぃずvol.1の時よりパワーアップしていて、出店者数も前回の16から26ブースに増え、
会場の会館前には ラーメン ・ クレープ ・ じゃがバター の移動販売車も入り、お祭りのようでした

写真を撮り忘れて、画像で会場の雰囲気を紹介できなくて残念です

くすのき鍼灸院はというと、午前中は寂しい感じでしたが(笑)、午後はお客さんも来て施術や治療道具の説明などにおわれました

治療器具や治療院に興味をもってもらえて嬉しかったです

写真の通り、ブースの店作りが良い感じに行かなく苦戦しています(笑)
vol.3の時にはどうしてやろうかと考えていると、楽しくてニヤニヤとしてしまいます(笑)
あとブログ用に、写真をしっかりと撮らなくては! ですね(笑)