鍼灸・温灸・光線治療来院治療料金

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2015年03月24日

こんな脳トレ

こんにちは。くすのき鍼灸院 渡邉です。

昨日3月23日(月)。今年度最後の体操教室を行ってきました。

メニューはいつも通り前半体操、後半脳トレです。

前半の体操では、指先(手・足)を使った体操を新たに行いました。

このところ、しだれ桜など早咲きの桜が色づいてきているので、
後半の脳トレでは、いつも行っている 「8・4・2・1体操」 での歌を 「ふじの山」 から 「春が来た」 に変えて行いました。

そして、もう一つ新しい脳トレを行いました。

脳トレと言っても簡単!早口言葉です顔02

① 「生麦、生米、生卵」 …これはおなじみですね。

② 「除雪車除雪作業中」 …これは簡単かな?

③ 「魔術師魔術修行中」 …むむっ、なかなか難しい~

④ 「新進シャンソン歌手、新春シャンソンショー」 …毎回 「シャンションショ~」 になってしまう~顔03

どうでしたか?なかなか面白いでしょう(笑)

そして参加者さんから、こんな脳トレをいただきました。

脳トレ くすのき

上の表の真ん中にある 「0」を指で押さえ、そこから1,2,3…と順にたどり 「48」 にたどり着くまでの時間を計ります。
その時、次の数字が見つかるまでゆびは紙から話さないようにします。
※何度やっても3分以上かかるなら注意力が低下しています。


画面上では指の変わりにマウスで動かして挑戦してみてください顔02


どうでしたか? 私は4回目から3分を切れました(笑)
   


Posted by 鍼灸マッサージ師 渡邉 at 08:59Comments(0)高齢者向け体操教室

2015年03月13日

嬉しい出来事

こんにちは。くすのき鍼灸院 渡邉です。

嬉しいことがありました。

先日、訪問マッサージに伺っているKさんが、手引きで歩行できるようになりました顔02

Kさんは右膝関節と左股関節に人工関節が入っている方で、マッサージに入り始めた10ケ月前はほぼ寝たきりの状態でした。

ベッド上での体位変換(寝返り)も一人では出来ず、もちろん起き上がることも出来ませんでした。


身体全体が固まっていて、初めは表情さえも固まっていました。

ですので、マッサージ開始当初は全身の筋肉と関節を軟らかくすることからはじめました。

膝関節や股関節には痛みも有り、特に強い腰痛のため身体を動かすのが辛いようでした。


しかし、マッサージを続けていくうちに身体が柔らかくなり、痛みも軽減してきたため身体を動かせるようになりました。

それでもまだまだ身体は硬く、介助で端座位(ベッドの端に腰掛、足を下ろした体位)になっても、一人では姿勢が保持できないほどの状態でした。

マッサージと共に関節可動域訓練や体幹のストレッチを行ううちに、身体を動かせる範囲が広がり、自分でも体が動かしやすくなったようで、寝返りや起き上がりが少しの介助(少し手を添えるだけ)で一人で出来るようになって来ました。


この頃から、マッサージ施術だけでなくリハビリも開始しました。
まだ端座位保持が出来ない状態でしたが、次のステップである起立訓練を行いました。


この起立訓練がとても大きな効果を生みました。
手摺りに掴まって起立が一人で出来るようになると、ベッドから車椅子・車椅子からベッドへの移乗が一人で出来る様になるのですが、これが出来た時から表情がとても明るくなりました顔02

これまでも身体的に出来ることが増えていくと、精神的にも変化していくのはわかりましたが、ここでの表情の変化は、本人の嬉しさが本当に良くわかりました。
車椅子のおばあさん② くすのき



現在、手引きで歩くことが出来るようになったと言ってもまだほんの4~5メートルです。腰痛がまだあったり股関節痛が現れたりと、天候や体調によって状態は変わります。

でも、80代女性がほぼ寝たきりで、こころも身体もガチガチだったところから、身体が動かせるようになり、大きな笑い声が出せるようになるという事はとてもすごい事です。
そんな現場に入れたことにすごく幸せを感じました顔02


身体を良くしていくという行為は、本人の努力以外の何物でもありません。
いつも頑張ってマッサージやリハビリを受けてくださるKさん。ありがとうございます!

  


Posted by 鍼灸マッサージ師 渡邉 at 09:00Comments(2)訪問マッサージ日記

2015年03月05日

最近走ってます

こんにちは。くすのき鍼灸院 渡邉です。

最近走っています。
マラソン くすのき

4月12日に 「焼津みなとマラソン(10km)」 にエントリーしているのです!

ここ数年友人たちとレースに参加していて、ここ5年ほどは 「静岡マラソン(旧駿府マラソン)」 に出ていたのですが、

今年から焼津みなとマラソンに変更しました。


レースに参加し始めた頃は、毎週テニスをやっていて、スタミナ不足解消のためのの参加だったのですが、

最近は何かと忙しくてテニスもなかなか出来ず顔11、運動不足解消と健康増進のための参加になっています顔03


いつもながら今年も練習し始めが遅く、2月に入ってからになってしまいました(笑)

それでも1時間走が出来るようになってきたので、何とか完走は出来そうです!顔02

出来れば1時間以内で走りきりたいんですけどね~
  


Posted by 鍼灸マッサージ師 渡邉 at 09:00Comments(0)マラソン