鍼灸・温灸・光線治療来院治療料金

2013年05月24日

噛むメリット


こんにちは なべっち です。


今日は 「噛む」 メッリトについて


それは…  ズバリ! 唾液 でしょう~ (マルオくん風に 笑)


人間は噛む事によって唾液が分泌されるのです。


虫歯原因菌は、糖から酸を作り出して歯を溶かします。


唾液は酸を中和して、歯が溶けるのを防ぎ、再石灰化(溶けかかった歯の状態を元に戻す)を助ける働きがあります。

唾液のチカラ


さらに唾液には、殺菌作用(歯周病や口臭の予防)、消化酵素(食べ物の消化作用)があります。


また噛む事によって、歯肉が鍛えられ、歯槽骨が丈夫になる効果もあります。



その他の噛むメリット~


歯並びがきれいになる(顎関節症の予防にも)、

肥満防止(血糖値が緩やかに上昇し、満腹感が得られる)、

肌がキレイに(唾液中に含まれるパチロンは若返りホルモン)

がん予防(唾液成分中のラクトペルオキターゼが発ガン性を抑制)

etc.


意外に 噛むって大切 なんですね~顔02







くすのき鍼灸院
【TEL】0545-21-3717 ※要予約 ご相談等もお気軽にお電話ください 【住所】静岡県富士市今宮425 【診療時間】9:00~19:00 【休診日】日曜日 【駐車場】あり
同じカテゴリー(健康)の記事画像
花粉症の人は長生き?
思いもよらぬ腰痛
ドローイン
もりもり体操クラブ
体操教室の告知
乳児(ちび也)のしもやけ
同じカテゴリー(健康)の記事
 花粉症の人は長生き? (2019-03-18 10:06)
 思いもよらぬ腰痛 (2014-10-01 08:30)
 ドローイン (2014-08-12 08:45)
 もりもり体操クラブ (2014-05-27 18:30)
 体操教室の告知 (2014-05-15 08:45)
 乳児(ちび也)のしもやけ (2014-03-12 09:00)

Posted by 鍼灸マッサージ師 渡邉 at 16:13│Comments(0)健康
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
噛むメリット
    コメント(0)