2014年03月03日
結果発表~
こんにちは なべっち です。
昨日、雨の中、静岡マラソンに行ってきました~

参加賞のスポーツタオル(ファンランの部)
マラソンのレースはよほどの荒天でない限り中止はないとの事です(笑)
土曜の夜は緊張のためかあまり寝付けず、3~4時のけっこうな雨音にこんな中走るのヤダなぁ~と思っていました(笑)
明け方には少し雨も弱くなってきて少し気持ちも楽に
6時に友人達と合流して会場の静岡駿府公園に向かいました。
到着しても雨はやまず、マラソンレース経験者の友人のアドバイス通り、大判のゴミ袋(45L)をカッパ代わりに着て走りました。
雨が止んだらコースの端に投げ捨ててもよいとの事。
着てみても軽く、走るのに邪魔にならずとても良かったです。

更衣室兼荷物置き場の静岡市中央体育館にて

スタート前 友人達と

心配していた雨も小降りで良かったのですが、スタートを待っている間がけっこう長く、寒くて、アップして温まっていた身体が冷えてきました。
スタートしてもしばらくは筋肉の硬さを感じました
しかし2km走ると身体も軽くなり、少しずつペースも上がります。
レース風景
5kmでは雨も止んで、着ていたカッパ(45Lゴミ袋(笑))を脱ぎ捨てます。
思っていたほど5kmが辛くなくて良かったです(笑)
しかし8km付近で太もも前の筋肉が重くなり、徐々にスピードが出せなくなりました
そうなると息も苦しくなって、余裕もなくなってきます
残り1kmからは根性でした(笑)
しかも後ろから来るランナーに抜かされて、自分が思っているよりかなり遅いのではと思っていると…
その方たちは同じコースを走っていたフルマラソン参加者で、
10kmのフィニッシュ寸前でコースが別れ、やっと気づきました(笑)
最後はスパートも出来ずにフィニッシュ
(笑) 余力はありませんでした(笑)
フィニッシュ後は少しふともも裏が軽くピクピクとなりましたが攣ることは無く、怪我もしなかったので良かったです
そして結果は…

1時間06分45秒でした。
記録のところに1時間15分24秒とありますが、これは 「 グロスタイム 」 といって、スタートライン通過時点からではなく、号砲がなってからのトータルタイムです。
一般に大規模なマラソンではスタートラインを切るまでに大幅なタイムロスがあるので、グロスタイムはネットタイムを大きく上回ります。
そして 「 ネットタイム 」 とは当然、スタートラインを通過してからゴールまでの時間のことです。
スタートライン通過時点からの純粋な時間が計測されるので、後方からのスタートでもタイムロスを心配する必要がありません。
目標の1時間以内は残念ながら達成できませんでした。
しかし、以前は5km走るのが限界だったので、格段の進歩です(笑)
そしてこの結果は練習不足の何ものでもありません
そしてそして、一夜明けて体中が筋肉痛です

心配していた腰痛は無く、毎日の筋トレの成果だと思いますが、背中や脚の筋肉痛は、トレーニング(走り込み)不足が如実に現れているようです。
左の股関節と、膝関節の裏も傷みますが、これも筋力不足が原因だと思います。
(治療は自分で出来るので心配していません
)
この経験を糧にして、来年こそは1時間を切りたいです!
昨日、雨の中、静岡マラソンに行ってきました~


参加賞のスポーツタオル(ファンランの部)
マラソンのレースはよほどの荒天でない限り中止はないとの事です(笑)
土曜の夜は緊張のためかあまり寝付けず、3~4時のけっこうな雨音にこんな中走るのヤダなぁ~と思っていました(笑)
明け方には少し雨も弱くなってきて少し気持ちも楽に

6時に友人達と合流して会場の静岡駿府公園に向かいました。
到着しても雨はやまず、マラソンレース経験者の友人のアドバイス通り、大判のゴミ袋(45L)をカッパ代わりに着て走りました。
雨が止んだらコースの端に投げ捨ててもよいとの事。
着てみても軽く、走るのに邪魔にならずとても良かったです。

更衣室兼荷物置き場の静岡市中央体育館にて

スタート前 友人達と

心配していた雨も小降りで良かったのですが、スタートを待っている間がけっこう長く、寒くて、アップして温まっていた身体が冷えてきました。
スタートしてもしばらくは筋肉の硬さを感じました

しかし2km走ると身体も軽くなり、少しずつペースも上がります。
レース風景
5kmでは雨も止んで、着ていたカッパ(45Lゴミ袋(笑))を脱ぎ捨てます。
思っていたほど5kmが辛くなくて良かったです(笑)
しかし8km付近で太もも前の筋肉が重くなり、徐々にスピードが出せなくなりました

そうなると息も苦しくなって、余裕もなくなってきます

残り1kmからは根性でした(笑)
しかも後ろから来るランナーに抜かされて、自分が思っているよりかなり遅いのではと思っていると…
その方たちは同じコースを走っていたフルマラソン参加者で、
10kmのフィニッシュ寸前でコースが別れ、やっと気づきました(笑)
最後はスパートも出来ずにフィニッシュ

フィニッシュ後は少しふともも裏が軽くピクピクとなりましたが攣ることは無く、怪我もしなかったので良かったです

そして結果は…

1時間06分45秒でした。
記録のところに1時間15分24秒とありますが、これは 「 グロスタイム 」 といって、スタートライン通過時点からではなく、号砲がなってからのトータルタイムです。
一般に大規模なマラソンではスタートラインを切るまでに大幅なタイムロスがあるので、グロスタイムはネットタイムを大きく上回ります。
そして 「 ネットタイム 」 とは当然、スタートラインを通過してからゴールまでの時間のことです。
スタートライン通過時点からの純粋な時間が計測されるので、後方からのスタートでもタイムロスを心配する必要がありません。
目標の1時間以内は残念ながら達成できませんでした。
しかし、以前は5km走るのが限界だったので、格段の進歩です(笑)
そしてこの結果は練習不足の何ものでもありません

そしてそして、一夜明けて体中が筋肉痛です


心配していた腰痛は無く、毎日の筋トレの成果だと思いますが、背中や脚の筋肉痛は、トレーニング(走り込み)不足が如実に現れているようです。
左の股関節と、膝関節の裏も傷みますが、これも筋力不足が原因だと思います。
(治療は自分で出来るので心配していません

この経験を糧にして、来年こそは1時間を切りたいです!
くすのき鍼灸院
【TEL】0545-21-3717 ※要予約
ご相談等もお気軽にお電話ください
【住所】静岡県富士市今宮425
【診療時間】9:00~19:00
【休診日】日曜日
【駐車場】あり
Posted by 鍼灸マッサージ師 渡邉 at 12:03│Comments(1)
│マラソン
この記事へのコメント
お疲れ様でした~
ちなみに僕も10キロ初挑戦の時は1時間切れなかったです(笑)
今度は一緒に走りましょ~!
ちなみに僕も10キロ初挑戦の時は1時間切れなかったです(笑)
今度は一緒に走りましょ~!
Posted by 南半球の申し子 at 2014年03月15日 11:20