鍼灸・温灸・光線治療来院治療料金

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2013年04月27日

第二の脳 その4

こんばんは なべっち です。


今回は、 腸内環境のあれやこれ ということで…


その1  腸内環境を整える食事

さまざまありますが、ここではへえ~と思ったものを(笑)


よく聞く善玉菌の代表 『乳酸菌』 これが含まれるのも


ヨーグルト、チーズなど。これは動物性乳酸菌


ってことは、植物性乳酸菌もあるって事?


そうです。


ぬか漬け、味噌、納豆、キムチ、サワークラフトというドイツ産のキャベツの漬物、ザーサイなど


ちなみに画像はザーサイです


いろいろあるんですね~。しかも美味しいものばかり顔02



その2 腸内環境を整える飲み物

緑茶、どくだみ茶、ルイボス茶、杜仲茶、プーアル茶 など。


緑茶に関しては、カテキンといわれるポリフェノールの効果である殺菌作用で、悪玉菌だけを退治し、善玉菌を増やしてくれるのだそうです。



緑茶のそのほかの効能として、心臓病のリスクを低減、免疫力アップ、体の脂肪燃焼効果を高める作用、血糖値を下げる作用、コレステロール値の低下、ガンの予防、食中毒の予防、虫歯予防

などまだまだあるようです


それにしても緑茶はすごいですね~顔08顔02


続きは次回その5へ










  


Posted by 鍼灸マッサージ師 渡邉 at 19:45Comments(0)健康